hue andクリエイターズミーティング#1 「hue and Gathering!2019」レポート
2月10日、hue andクリエイターのみなさまを弊社スタジオhue plusにお招きし、クリエイターズミーティング「hue and Gathering!2019」を開催しました。連休の中日にも関わらず、メンバーやそのご友人もお誘いいただき、フードコーディネーター、和菓子アーティスト、おうち居酒屋プランナー、ケータラー、パッケージデザイナー、パティシエ、スイーツライター、ワインソムリエなど、フードマーケットで活躍されている22名の方に参加いただき、にぎやかなひと時となりました。
hue andとしてクリエイターの方々をお誘いするミーティングを開催するのは今回が初めて。第1回目となる今回は「もっとみなさんの事を知りたい!」という事で「ご自身を表現できる一品」というテーマのもと、各自食材を持ち寄るギャザリング形式のパーティースタイルで開催しました。
※hue and Gatheringにお持ちいただいた「クリエイターの気になる一品!」は後日ご紹介!
「22名のフードクリエイターが織りなす華やかなテーブル」
会場に入ると、各自お持ち込みの料理をあたため直したり、盛り付けたり、最後の仕上げをしたり。弊社スタッフ3名分も加えて全25品が並んだテーブルは圧巻!
普段美味しいものに囲まれながら第一線で活躍されるフードクリエイターが紹介しする一品、気になりますよね。持ち込んだ料理とそこに込められた皆さまの想いについては後日コラム内でご紹介していきます。
「新生、hue and」
さて、料理を並び終わると、Foodconcierge森河より、はじまりのご挨拶。今まではフードビジュアル制作を主とするhueの一つのサービスとしてフードコーディネーターのマッチングをしてきたhue andですが、2019年1月をもって事業部として独立。より広く、深く、早く、フードマーケットにおけるプロモーションをサポートできるよう、クリエイターの幅を広げながら、対応する領域も拡大していきます。今後の方針や、Foodconciergeの役割、WEBリニューアルなど、私たちの活動についてご報告させていただきました。
※事例の一部はこちらからご覧いただけます
「クリエイター同士の交流」
hue andで活動されているメンバーはフリーランスの方も多く、「他のクリエイターはどんな仕事をしているの?」「興味はあるものの直接聞ける機会がなかなかないよね」という方も。このような機会はとても楽しく有意義でしたというお声をたくさんいただきました。美味しい食事やお酒を囲めば、親睦も一気に深まりますね!
大型の案件では複数のメンバーで連携しながら作り上げていく場面も求められます。こういった場を提供していくことで、案件がよりスムーズに、さらにクオリティを高めることにつながると考えています。今後も継続してクリエイター同士のコミュニケーションの機会を創出していきます。
おまけ:「ちいさなスタッフ」
hue andでは、スタッフやクリエイターのそれぞれのライフステージを受けとめながら仕事を進めていく「新しい働き方さがし」を推進しています。女性の社会進出がテーマとされる中で、hue andにも多くのママクリエイターがいらっしゃいます。Foodconciergeの森河・高橋も働くママ。イベント当日は休日という事もあり、保育園がお休みの森河・高橋は子供も一緒に参加。子供たちはママの会社見学といわんばかりにオフィス・スタジオを走り回りながら、会場の清掃やテーブルコーディネートのお手伝いも頑張ってくれました。
難易度の高い案件は複数のメンバーで分担できるチームを作れないか、早朝案件はスタート時間を調整できないか、お迎えの時間までに終わるよう段取りを検討できないか、など一人でも多くのクリエイターが無理なく、継続的に高いパフォーマンスを発揮できるよう、今後も「新たしい働き方さがし」を心がけています。