“GIN”にまつわる自由な妄想 -後篇-
<Project>
株式会社アマナがスタートさせた「アマナヴィジュアル」 https://amana-visual.jp/
アマナの個性あふれるクリエイターたちが、私的な興味や関心ごとを自己のフィルターを通して発信いたします。
〈Team〉
- プロデューサー:森河奈美江(hue and)
- フォトグラファー:菅野桂子(un)
- レタッチャー:カワノミオ(RIZING)
- フードコーディネート:小川雅代(hue and)
〈Overview〉
amana groupに所属するインハウスクリエーター約150名(フォトグラファー、2DCGレタッチャー、3Dクリエイター)を、さまざまな角度から発信するポータルサイト”amana visual websiteをローンチしました。
ビジュアルを意識した特集記事や、寄稿記事、フューチャードアーティストのロングインタビューなど
これまでポートフォリオだけでは見えてこなかったアマナグループクリエイターの個性やひととなりをさまざまな角度から発信していきます。
前回お伝えした記事の今回は後編となります。
※前回の記事はこちら
前回同様にフォトグラファー菅野桂子より指名いただき、フードクリエイター小川雅代が後編も担当。ジンの独特な味と香りを堪能するカクテル・レシピを提案いたしました。
シュガーケルプの香りと相性の良いシングルモルトウィスキー「ラフロイグ」で、スモーキ感をプラス。さらに「ビターズ」を加えてバーさながらのカクテルに仕上げた。小川の色彩感覚が闇に映えます。
妄想カクテルN°∞
静けさの中に、母なる海を思わせるジンとラフロイグの大地の香りが湧きあがる。
- この作品の掲載は株式会社ヒューおよびhueandの作品事例紹介を目的にしております。掲載作品の転載、無断使用を禁じます。
- All materials contained on the hue showcase are intended to present work samples from hue inc. and hueand and may not be reproduced, distributed, transmitted, displayed, published or broadcast without the prior written permission of hue inc.